※ 上記の日付(記事の作成日)は更新されません。感染状況グラフの更新日はグラフ画像に記載の日付を参照してください。 全国 ピックアップ 東京都 北海道 大阪府 愛知県 京都府 都道府県別 北海道 東北地方 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 関東地…
以下のツイートが気になったので、Googleトレンドのデータから検証してみました。 みんな知ってる?アメリカなどではもうコロナ話題にすらなってないよ。日本はいつまで意味のない感染者数を毎日報道するのかなぁ #コロナ脳 https://t.co/zCkaGBClsO— むてき…
以下の記事が、自殺者数の推移からの直観的な推測とずれが大きかったため、考察してみました。 自殺者数の推移は以下のとおりです。 元となっていると思われる資料 はじめに 注意書き 考察の流れ 対象とするモデルと分析結果の確認 コロナ前(2019年)を基準と…
本ページでは、主に政府系や海外サイトの記事の要約をしています。 情報は随時追加予定です。 注意書き 現在の状況 新着情報 ※ 新着情報は上から随時追加 7/25時点の日本のBA.2.75状況 - 8/12 「感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される 新型コロナウ…
「制御」が効かなくなってきてる? 「制御」について 今のままで第7波は止まるのだろうか? いざとなったら行動制限!で波は止まるだろうか? ピークが来るかの目安 追記 7/25(月)の感染状況の評価・考察 - 22/07/25 7/26(火)の感染状況の評価・考察 - 22/0…
以下の記事を見て、未検査で公表数字に入っていない感染も含めた実際の感染状況はどれくらいだろうかと気になったので、簡単に推計してみました。 「ワクチン打たず感染」43歳彼女の周囲で起きた事 打ちたい意思はあっても体調面で見送った末に 先に、結論を書…
別のパンデミックも、新型コロナ起点だろうなと インフルエンザとの大きな違いは感染力
以下、コロナ感染による重症化率とワクチンの重篤報告率を年代別(若年層)で比較してみました。 ※ ざっくりとした比較のため、あくまでおおよその検討、参考比較程度と考えてください。 目次 計算シート 若年層のコロナ重症化率 若年層のワクチン重篤報告率 …
コロナ対応の厳格度指数の平均と、コロナ前と比較した実質GDPの変化を比較してみました。 (以下、見やすさのため、GDP => GDP と表記します) 各国のGDPの変化率については、以下のサイトを参照しています 実質国内総生産(前期比、季節調整済) https://www.…
※ 長くなってしまったため、面倒な場合はまとめからチェックしてください。「全然違う」、もしくは「詳しくみたい」という場合は、本文もチェックしてもらえればと思います。 目次 仮定 補足 考察・予測 ウイルス側からの考察: 変異 感染力が高まるタイプか…
オミクロン株流行する中で…「46カ所の突然変異」新しい変異株フランスで見つかる https://news.yahoo.co.jp/articles/a8458fcb6249add4aa8d878f7b3bbc6eaeb2a2bb 目次 人の抵抗(ワクチンなど)が誤差になったあとの推測 感染力について 毒性について 毒性推…
以下の記事について、考察したいと思います。 三浦瑠麗氏がオミクロン株市中感染者確認に「いつ意味のない外国人入国禁止措置をやめるのか」 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0f20df487b43c78187c2da7fd252685211f55b5 目次 入院まで至るのはデルタ株の…
以前に推計した、感染力倍率からのデルタ株のピーク推計を、オミクロン株の場合に適用して推計してみたいと思います。 目次 デルタ株推計の検証と調整 推計結果の検証 推計式の検証 オミクロン株のピーク推計 イギリスのオミクロン株ピーク推計 補足 まとめ …
以下の記事を元に、感染ピークを推計してみたいと思います。 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4423078.html イギリスのジャヴィッド保健相は8日、オミクロン株について感染者数が倍になる日数が2.5日から3日と、およそ7日だったデルタ株よ…
以下の記事をみて、どこか気持ち悪さを感じたので、思ったことをつらつらと。 「芸能人が投票呼びかけ」だけで終わらないために。発起人が思う、タブーを破り政治の会話ができる社会 目次 投票に行かない理由 投票率を上げたいなら… 不利でも"投票行こう"と…
ここまでの感染状況から特に感染リスクが多いと思われる地域や年代などに絞って考察したいと思います。 まず、東京からの拡大が多いので、特に東京の状況について、考察したいと思います。 以下、あくまで推測で、おおよその検討で設定している値もあるので…
ワクチン接種者と偽薬接種者の死亡率が同じ ファイザー公表データの意味 目次 ワクチンの副反応が影響? 副反応の割合の高さとプラセボの意味 まとめ 補足
「東京 過去最多3177人感染「切れるカードが…」高官」 切れるカードは、なくなってきている 切れるカードがなくなったんじゃなく、なくしたんだと… 目次 "切れるカードがなくなる"は想定の範囲では? 切れるカードがなくならないようにするのが基本対策では?
「ファイザー製ワクチン、デルタ株の予防効果低いが重症化防ぐ-調査」 デルタ変異株に対する感染予防率は39% あくまで1つの情報だけど、39%は衝撃… 入院する確率を88%、重症化を91%の確率 入院する確率、重症化については、まだ9割程度防ぐようですが…
堀さんの話が気になったので、簡単にまとめ 最初に感想をまとめると、話の流れ・筋には共感できるけど、気になる点も多々…という感じでした。 目次 「見る人が悪い」 「アクションが取れてこそ」 まとめ ~ メディアの意義とは?
イギリスで感染者が急増中ですが、死者・重症者抑制されているという事でコロナ規制撤廃とのことです。 感染状況は以下のとおり 感染数は急上昇していますが、死者数についてはいまのところ、それほど増えていないように見えます。 目次 当面は様子見? ウイ…
以下、簡単に熱海市の土石流の情報をまとめていきます。 ※ 新しい情報があった場合、随時追加予定 目次 土石流のあった場所 土石流の始点 近辺で開発?地盤が緩んでいた可能性は? 追記: 太陽光発電? 土石流が流れ込んだ住宅地 追記 7/5 「起点の盛り土が崩…
以下の記事に関連して、「大阪の新型コロナ対応」のこれまでの流れをまとめてみました。 目次 2020年 楽観ムードで先行 5月~8月 都構想・住民投票 9月~11月 赤信号 12月 2021年 慎重路線転換 1月~3月 医療逼迫・医療危機 4月 「コロナ軽く見ている」発言…
ワクチン接種が進んできたと思ったら、ワクチン適応度の高いものが拡大傾向に。 以下、関連して以前ツイートした「ワクチン適応ペース」と「ワクチン開発ペース」についてのまとめになります。 変異ペースがワクチン開発ペースを一旦上回れば逆転は難しそう…
※ 一部情報に誤認があったため、内容を調整しました。 英イングランド公衆衛生庁(PHE)の感染症担当スーザン・ホプキンス博士によると、 何も対策を施さなかった場合、デルタ株のRは5以上、おそらく最大で7になる恐れがある ※ ここでRは再生産数。 との事。…
今更そんな話されても信じるかよ? 卑怯者の裏切者にしか見えんよ もっと早くに云えよ ツイッターで卑怯者、裏切者という声が出てるらしいけど、「卑怯者」、「裏切者」というワードからして、どこから来ているか推してしるべしな気がする。 ただ、今更、遅…
五輪強行に疑問は感じてるけど、こういう、とんでもタイトルはいい加減にしてほしい。 当然、陽性者が出る事はわかり切ってるし、これが想定外なわけがない。 仮にこれが想定外となるような運営能力なら、新型コロナなしの学校の運動会だって開けないのでは…
山手線ストップらしいけど、ふと浮かんだのは、ここのところ頻発しているサイバー攻撃のニュース まさかとは思うけど、事が大きいだけに、もしかしたら? なんにしても、事態が落ち着いたら、サイバー攻撃の可能性も一応検証した方がいい気がする そういえば…
第一印象は、「野村明大というアナウンサーは攻めてるなぁ」という印象。 「害悪」という言葉も、ちょっと言い過ぎな感があるけど、気持ちはわかる。 目次 "人流を減らしても感染者が減るわけではない" 因果関係、エビデンス… 複合要因で感染が左右される時…
だいぶ、前からお茶で感染力が下がる話があるけど、もっとお茶を盛り上げたらどうかと思います。 追証は必要だと思うけど、有効なら拡大予防としてお茶を盛り上げるのはいい気がするわかりやすさのための極端な例だけど、全世界でお茶を数か月飲み続ければだ…